「アンテノール」と聞けば「知ってる!!」という人も多いのではないでしょうか。
アンテノールは『日本一の洋菓子を作りたい!』という菓子職人の想いから1978年に神戸北野町に誕生した洋菓子店です。
以前こちらのサイトで味をレビューした「ベルギーのヴィタメール」のお菓子は、このアンテノールの会社がレシピを日本で忠実に再現して販売しているんですよ^^
今回引き菓子レビューするのは、アンテノールの「栗ガトー」。栗と聞けば女性はほとんどの人が喜ぶのではないでしょうか^^栗ガトーの面白いところは、和栗をイタリア栗の2種類の味が楽しめるところ。
ではレビューしますね^^
包装紙は落ち着いた印象
まず引き菓子をもらってゲストが目にするのは、包装紙ですよね^^
これを見て「どこのお菓子だろ?美味しそうかな?」というのを無意識に見ている人が多いです。
今回レビューするアンテノールの包装紙は落ち着いた大人な印象の包装紙でした。
落ち着いたオレンジに赤色のBOX
引き菓子のイメージがつきやすいよう、熨斗をつけて注文しました。BOXは落ち着いたオレンジに赤のBOXです。とても大人っぽくて品のいい印象を受けるます。
箱の大きさがわかりやすいように、スマホと比較してみました。大きすぎず小さすぎず、適度な引き菓子のBOXですね^^
2種類 4個入り 栗のガトー
BOXオープン!!!
4個入りの引き菓子です。1,000円くらいのお値段なので、量を楽しむというよりは、そのお菓子をじっくりと味わい楽しむという感じです。
包装袋も品のある感じで好印象ですね^^
袋をオープンすると、透明カップに入ったお菓子が出てきました。
こちらが和栗のガトー。
こちらがイタリア栗のガトーです。
いただいてみます!
では、和栗のガトーからいただいてみます^^
うん!!!
中に入った栗のあんと、アーモンド生地の香りふわぁっと広がっていいですね!
外を囲っている生地も柔らかくて食べやすい!
中と外で舌触りを変えている所も高ポイントです^^
私の個人的な感想を言えば、歯ごたえのあるものも入っているといいなぁって思いました。
次はイタリア栗のガトーです。いただいてみます
なるほどーーー!
こちらはイタリア栗のあんがショコラ生地で包まれています。甘さも控えめなので、すごく食べやすいですね^^洋酒が最後に香ってきくるので、美味しさの余韻にひたれます^^♪
2種類とも、歯ごたえや舌触りは似ているので、全く違うテイストのものを味わう、というよりは和栗、イタリア栗のそれぞれの美味しさを食べ比べして楽しんでもらう、というコンセプトですね。
引き菓子としてどう?
栗ガトーの見た目が落ち着いた感じなので、若い女性ゲストや男性ゲストよりも、少し年配のゲストに贈る引き菓子です。美味しいのですが、驚くような衝撃的な味ではないので、「印象に残る引き菓子」としてはポイント高くないのが正直な意見です。
>>大丸松坂屋で『アンテノール』と検索
栗のガトーについて
名称:洋菓子
原材料名:小麦粉、砂糖、生あん、バター、卵、植物油脂、アーモンド、還元澱粉糖化物など
内容量:4個
賞味期限:常温42日
保存方法:直射日光、高温多湿をさけて保存